本文へスキップ

第63期・例会&Etc.63rd NEWS&Etc.

2024年7月(会報8月号)

ZC例会訪問

ZC例会訪問

7月第1例会において、336-D地区6R3Z尾河哲彦ZC、柴田Z幹事が例会訪問をされました。

ゲスト卓話

ゲスト卓話

7月第2例会において、㈱レノファ山口 代表取締役社長 渡辺博文様、事業部 川口大輔様をお迎えして、ゲスト卓話をしていただきました。

萩LC生涯教育振興基金贈呈式

萩LC生涯教育振興基金贈呈式

7月第2例会において、『萩洗心館』様へ萩LC生涯教育振興基金を贈呈いたしました。

2024年8月(会報9月号)

第1回キャビネット会議

第1回キャビネット会議

 7月27・28日(土・日)、TKPガーデンシティ山口・防府(防府市)で第1回キャビネット会議、ミッション1.5(GMT・FWT)・LCIF研修会に竹下雅雄336-D地区名誉顧問、尾河哲彦336-D地区6R・3Z・ZCと私、柴田Z幹事で参加してまいりました。1日目キャビネット会議では、神田義満地区ガバナーの挨拶に始まり、協議提案事項、報告事項などがありました。そののち、各委員会(分科会)に分かれ協議をしたのち各コーディネーター・委員長より報告を受けました。キャビネット会議終了後は懇親会があり、大変盛り上がっておりました。2日目はミッション1.5(GMT・FWT)・LCIF研修会があり、講師にGAT西日本エリアリーダー・LCIF西日本エリアリーダー・335-C地区 名誉顧問・元協議会議長の松岡 勲様に実体験、実践された事例を挙げながら120分にわたる講演を拝聴いたしました。この2日間で感じたキーワードはLCIFの活用と会員増強のように感じました。内容の濃い2日間でした。6R-3Z・Z幹事 柴田 明

2023~2024年度総合優秀クラブ賞マイルストーン・シェブロン賞

アワード贈呈

2023~2024年度総合優秀クラブ賞
マイルストーン・シェブロン賞(在籍表彰)藤井 敏(在籍15周年)

6R3Z第1回ガバナー諮問委員会

6R3Z第1回ガバナー諮問委員会

 8月10日(土)明倫学舎にて開催されました。3ゾーン内の3クラブの3役と地区役員等が参加して、各クラブの現状の説明とLCIF献金・利用などについて意見交換を行いました。会議終了後萩暦にて懇親をはかり、二次会はSake Cafe87にて行われ、3ゾーン全体で井町会計の誕生日を祝い、無事閉会いたしました。6R-3Z・Z幹事 柴田 明

会員卓話・平賀貴之L.会員卓話・山縣貴史L.

会員卓話

 8月第2例会において、平賀貴之さん、山縣貴史さんに会員卓話をしていただきました。

2024年9月(会報10月号)

ゲスト卓話1ゲスト卓話2

ゲスト卓話

 9月第1例会において、萩商工会議所青年部第56代会長 白井大和様、副会長 榎谷紘司様をお迎えして、ゲスト卓話をしていただきました。

9月誕生日記念品贈呈9月結婚記念日記念品贈呈

9月度誕生日・結婚記念日 記念品贈呈

9月第一例会にて。
写真左:9月に誕生日を迎える方々
写真右:9月に結婚記念日を迎える方々

萩LC生涯教育振興基金贈呈式 報告会

萩LC生涯教育振興基金贈呈式 報告会

9月第2例会において、『萩市立萩東中学校 軟式野球部』様へ萩LC生涯教育振興基金を贈呈いたしました。

月見家族移動例会1月見家族移動例会2月見家族移動例会3

月見家族移動例会

 9月19日(木)、ミドリヤ見蘭ガーデン(BBQ場)において、月見家族移動例会を開催しました。1ヵ月前から天気予報を確認する毎日で判断も迷いましたが、残暑厳しい中、程よい夜風で多くのメンバー、パートナー、お子様、合計61名もの参加を頂き開催する事が出来ました。今年は9月17日が中秋の名月で、当日も綺麗な月を見る事が出来ました。懇親会では、吉井さんの友人のアレックスさんによる、素晴らしいギターと歌で会場を盛り上げていただきました。屋外で月を眺めながら音楽と歌を堪能出来、初めての委員長として、不安もありましたが、多くの皆様のご参加、ありがとうございました。次回の家族例会はクリスマス家族例会です。楽しい時間を提供出来るよう、計画委員会メンバーで企画運営致します。多くのご参加をお待ちしております。計画委員長 大谷 雅則
月見家族移動例会4月見家族移動例会5月見家族移動例会6月見家族移動例会7月見家族移動例会8月見家族移動例会9月見家族移動例会10

2024年10月(会報11月号)

ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会1ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会2ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会3

ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会

 さる10月4日(金)に萩市の千春楽において「ガバナー公式訪問」と「3クラブ合同例会」が開催されました。公式訪問では、ガバナー方針とLCIFついての詳しい説明がありました。各クラブ3役と地区役員が熱心に聞き入りました。ZCといたしましては2年後の長門LCからのガバナー輩出を控え、3クラブが一致団結してバックアップできるようお願い申し上げました。会議を終え皆で記念写真をとり、その後の合同例会も和気あいあいと推移いたしました。抽選会で盛り上がった上、能登半島の豪雨に対する義援金も予想以上に集まりました。合同例会終了後も二次会に移行し、充実した一日となりました。
6R-3Z・ZC 尾河 哲彦
ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会4ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会5ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会6ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会7ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会8ガバナー公式訪問・3クラブ合同例会9

薬物乱用防止教育認定講師養成講座

薬物乱用防止教育認定講師養成講座

 9月20日(金)、山口県セミナーパークにて開催された4~7R薬物乱用防止教育認定講師養成講座に参加してまいりました。前回参加したのがおそらく2020年。その認定証の有効期限が2024年6月30日ということで改めて更新のために受講してまいりました。養成講座の内容も4年前よりもアップデートされているようで、充実した内容でした。ワタクシの事業の内容にも関係するこの薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室はとても有意義なアクティビティと思うので今後も積極的に行使活動に協力していきたいと感じる次第です。とはいえ、今期は担当委員長なので他の会員メンバーにお願いしています。次回は12月3日(火)。越ヶ浜小学校で実施します。
青少年健全育成委員長 大嶋 匡史

市内5クラブ会長幹事会1市内5クラブ会長幹事会2

市内5クラブ会長幹事会

 10月8日(火)高大にて市内5クラブ会長幹事会が東ロータリークラブ主幹のもと開催されました。
 萩LCからは宮本会長、末武幹事、そして私の3名で参加してまいりました。各クラブの活動方針や事業報告を聞かせていただきましたが、各クラブとも地域のために様々な活動をされておりとても勉強になり刺激を受けました。同じ萩市内で活動内容や方向性は多少違えど、共に萩を愛し良くしていこうという思いは同じだと感じ、とても心強く自分ももっと頑張らねばと思いました。とても和やかな雰囲気の中、充実した時間を過ごさせていただきました。参加された皆様お疲れ様でした。会計 井町 嘉助

入会式

入会式
(有)マシヤマ印刷代表取締役  増山 真吾さん

 この度、萩ライオンズクラブに入会させて頂きました増山です。父親が入会している会なので、どの様な活動をしているか等は、なんとなく分かっているつもりですが、まだまだ分からないところがたくさんあるかと思います。これからは親子会員として、二人とも頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。(有)マシヤマ印刷 代表取締役  増山 真吾

2024年11月(会報12月号)

結婚祝い贈呈

結婚祝い贈呈

結婚のお祝いをありがとうございました。  63歳ですが、第2の人生をがんばります。 山本 文則

薬物乱用防止教育講師認定証伝達 大嶋 匡史

薬物乱用防止教育講師認定証伝達

大嶋 匡史L.

萩LC生涯教育振興基金贈呈式1萩LC生涯教育振興基金贈呈式2

萩LC生涯教育振興基金贈呈式

11月第2例会において、『萩ジュニアリーダーズクラブ』様へ萩LC生涯教育振興基金を贈呈いたしました。

第2回キャビネット会議

第2回キャビネット会議

 さる11月9日(土)に島根県浜田市において第2回キャビネット会議が開催されました。神田ガバナーからは仲間を増やそうの仲間は会員イコールではないとの説明があり、支部・スペシャリティクラブ・キャンパスクラブ等いろいろな形でのエクステンションを図りたいとの意向が示されました。また岡田第二副地区ガバナーからは会場費・食費の削減(ホテルから公的施設へ移行)を図り、会費を低減して若いメンバーの負担を減らすように、入会しやすいように進めてほしいとの意見が出されました。キャビネット事務局は大田市に固定化されていますが、ここに事務局長を新設する(山崎前ガバナーが就任)ことが承認されました。その他YouTubeによる活動の配信や公益財団法人日本ライオンズへの寄付のお願いがありました。 6R3Z・ZC 尾河 哲彦

姉妹クラブ合同親睦ゴルフコンペ1姉妹クラブ合同親睦ゴルフコンペ2姉妹クラブ合同親睦ゴルフコンペ3
姉妹クラブ合同親睦ゴルフコンペ4姉妹クラブ合同親睦ゴルフコンペ5姉妹クラブ合同親睦ゴルフコンペ6

姉妹クラブ合同親睦ゴルフコンペ

 本コンペは5月に開催された横須賀LC60周年記念大会前夜祭に於いて下田LC主管により今期内に第1回目を開催する事を決定し、10月25日~27日、静岡県三島市に於いて早速開催されました。萩LCからは9名で参加。3クラブ総勢29名のコンペとなりました。5時間かけ三島駅に到着、下田LC渡邉会長らの歓迎を受け早々前夜祭に参加。5ヶ月ぶりの再会で話は弾み、美味しい食事とお酒も相まって盛大な前夜祭・2次会となりました。翌日は早朝より、下田LCメンバーの車に同乗し沼津市の愛鷹山麓にある景色の美しい新沼津カントリークラブにて開催されWP団体戦&個人戦でのコンペとなりました。当初、富士山に向かってティショットが出来るゴルフ場と期待していましたが、残念ながら雲がかかり富士山はお預け、また駿河湾もよく見えるであろうきれいなゴルフ場でした。スタート前は肌寒い気温でしたがホールが進むにつれて穏やかに、しかしわたしのスコアは肌寒いままでした。同組の井町さんは長時間の新幹線移動による腰痛で参加も危ぶまれていましたが不屈の精神力で翌朝復活し個人戦優勝!続く川原さんも2位と0.8差で個人戦3位。他のメンバーもスコア良く好成績で上がってきました。当然団体賞も萩LCが優勝し大満足なコンペでした。三島市に戻り表彰式・2次会に全員参加。会の終わりに、来年度に行う第2回大会を萩LCが主管すると堀永第1副会長が宣言し、山口での再会を約束し大いに盛り上がった姉妹クラブとのゴルフコンペでした。
ゴルフ部長 山根 幸裕


2024年12月(会報1月号)

地区ガバナーよりMJF記念品贈呈

アワード贈呈

写真左:マイルストーン・シェブロン賞(在籍表彰)
30周年・野村 興兒 25周年・守永 秀昭 15周年・村谷 幸治 15周年・田村 伊正 10周年・烏田 栄二
写真中央:会員満足度向上アワード
写真右:地区ガバナーよりMJF記念品贈呈

第2回ガバナー諮問委員会1第2回ガバナー諮問委員会後の懇親会第2回ガバナー諮問委員会二次会

第2回ガバナー諮問委員会

 第2回ガバナー諮問委員会を11月30日(土)に明倫学舎・展示映像室で16時より開催いたしました。まず初めに、地区役員の皆様に挨拶と所感をいただきました。次に、長門LC、秋芳LC、萩LCの順で諮問事項を発表いただきました。内容といたしましては、各クラブの活動についてが主な内容でした。最後に質疑応答がありその中で、コロナ禍で中断していましたYCE活動の再開の報告がありました。まずは、今期冬の受け入れから再開されます。諮問委員会終了後は萩暦さんで懇親会を開き親睦を深めました。
6R-3Z・Z幹事 柴田 明

63期計画委員会新会員カラオケ披露1新会員+計画委員会による「ヤングマン」1

クリスマス家族例会

 12月19日(木)千春楽・味楽亭にて、クリスマス家族例会を開催いたしました。会員46名、パートナー20名、お子様8名のご参加をいただき、盛大に行う事が出来ました。例会セレモニーに続き、計画委員会が企画・運営によるクリスマス家族会が始まりました。仮装した三役からのパートナー、お子様に、萩で1番のパン職人が作るクリスマスのプレゼント。続いて新会員による恒例のカラオケ。今回はお二人のカラオケです。お一人目の増山真吾さんは、お子様のピアノ演奏で夫婦仲良くデュエット。お二人目の田村佳己さんはヤングマンを熱唱され、委員会メンバーによる完コピバックダンサーで会場を盛り上げていただきました。続いて、テーブル対抗戦や、お子様による的当てゲーム。そしてラッキーカード大抽選会。ラッキーカード大抽選会は会員からの沢山の商品が並び、高額商品の抽選では歓喜の声があちこちで聞こえてきました。皆様のおかげで素敵なクリスマス会を行うことができました。ありがとうございました。皆さんの笑顔が1番のクリスマスプレゼントとなりました。ライオンズクラブは奉仕団体でありますが、家族への奉仕が第一です。この様な家族例会がその体現になればと毎年企画・運営されています。これからも、皆さんに楽しんでいただける家族会となる様、委員会メンバーで盛り上げて行きます。次回家族会は花見家族移動例会です。皆様の多くのご参加をお待ちしております。最後に、経験不足の委員長のもと、企画・準備、当日の進行に携わって下さいました計画委員会メンバーの方々、お疲れさまでした。ありがとうございました。計画委員長 大谷 雅則
新会員+計画委員会による「ヤングマン」2新会員+計画委員会による「ヤングマン」3新会員+計画委員会による「ヤングマン」4

各テーブルの顔ぶれ
各テーブルの顔ぶれ1  各テーブルの顔ぶれ2  各テーブルの顔ぶれ3
各テーブルの顔ぶれ4  各テーブルの顔ぶれ5  各テーブルの顔ぶれ6
各テーブルの顔ぶれ7  各テーブルの顔ぶれ8  各テーブルの顔ぶれ9
ラッキーカード抽選会  
ラッキーカード抽選会1  ラッキーカード抽選会2  ラッキーカード抽選会3
ラッキーカード抽選会4  ラッキーカード抽選会5  ラッキーカード抽選会6
ラッキーカード抽選会7  ラッキーカード抽選会8  ラッキーカード抽選会9
「また会う日まで」
「また会う日まで」1  「また会う日まで」2  「また会う日まで」3
「また会う日まで」4  「また会う日まで」5  「また会う日まで」6
「また会う日まで」7  「また会う日まで」8  「また会う日まで」9
「また会う日まで」10  「また会う日まで」11  「また会う日まで」12

2025年1月(会報2月号)

鏡開き

鏡開き

本年の年男・年女は、宮本直治さん・山根幸裕さん・山本真一朗さん・小野綾乃さん・香川寿さんです。

アワード贈呈1アワード贈呈2

アワード贈呈

・累進メルビン・ジョーンズ・フェローアワード
・2024~2025年度国際会長サポーターピン
・2024~2025年度クラブバナーパッチ

冬期YCE来日生例会訪問

冬期YCE来日生例会訪問

 1月17日から25日までの9日間、台湾からYCE生の受入れがありました。コロナが落ち着いてからは、初めてのYCE生の受入れとなりました。派遣生は、19歳の女子大学生、Huang Yi-Ching(ファン・イー・ジン)さん通称レベッカでとても明るく勉強熱心な派遣生でした。委員会メンバー、執行部、ホストファミリーの尾河さんのご協力を得まして、萩市内以外にも小倉や広島・博多など案内して回りましたが、どこへ連れて行っても興味を示してくれて、その地の歴史や文化を真剣に学ぶ姿があり、探究心と好奇心に溢れた派遣生でした。今後も今回の経験を活かして、彼女の明るい未来を切り開いていってもらいたいと思います。最後に、今回ご協力いただきました全ての方々に感謝申し上げます。YCE国際関係委員長 村谷 幸治

2025年2月(会報3月号)

第3回 6R-3Zガバナー諮問委員会1第3回 6R-3Zガバナー諮問委員会2第3回 6R-3Zガバナー諮問委員会3

第3回 6R-3Zガバナー諮問委員会

 第3回ガバナー諮問委員会を2月8日(土)雪の舞う萩・明倫学舎・展示映像室で16時より開催いたしました。まず初めに、地区役員の皆様に挨拶と所感をいただきました。次に、長門LC、秋芳LC、萩LCの順で諮問事項を発表いただきました。内容といたしましては、各クラブの活動、実績状況についての発表が主な内容でした。今回の諮問委員会での特筆事項としては、YCE冬期受け入れ実施報告を俵YCE副委員長(秋芳LC)から報告していただきました。諮問委員会終了後は萩暦さんで懇親会を開き親睦を深めました。
6R-3Z・Z幹事 柴田 明

LCIF集中セミナー報告

LCIF集中セミナー報告

2月第2例会において、廣畑GMT/GLT委員長よりLCIF集中セミナーの報告をしていただきました。

2025年3月(会報4月号)






2025年4月(会報5月号)





2025年5月(会報6月号)







2025年6月(会報64期7月号)







萩ライオンズクラブ事務局

〒758‐0044
山口県萩市大字唐樋町字唐樋町28-1
萩センタービル2F‐A号室

TEL 0838-22-1220

FAX 0838-22-1680

MAIL hagi.lc@eagle.ocn.ne.jp

サバンナバナー

複合地区ガバナー協議会バナー

ライオンズクラブ国際協会バナー